2005年04月10日

海の中も賑やか♪



手軽に入れる講習ポイント。
でも、ソフトコーラルやサンゴがとっても綺麗!
海の恵みを大切にしたいね。

沖縄本島・砂辺NO.1ポイントにて。



*ゴミ
海の中に缶やビン、ゴミなどが捨てられているのがちょっと残念。。。
特にガラスの破片は危ないよ~
一人一人が気をつければいい事なんだけどね。。。


同じカテゴリー(ダイビング)の記事
ハダカハオコゼ・白
ハダカハオコゼ・白(2005-06-02 16:39)

大きなコブシメ!
大きなコブシメ!(2005-05-18 23:33)

カクレクマノミ
カクレクマノミ(2005-05-12 21:39)

水面
水面(2005-04-19 23:01)


Posted by みなみ at 11:11│Comments(2)ダイビング
この記事へのトラックバック
仕事場である金武湾。ここにサンゴを再生する計画がある。数回の水質調査により人の手を加えれば再生可能な水域がある。非常に良い試みで船の提供や水中作業など協力出来る事は積極的...
サンゴの再生【沖縄海人(うみんちゅ)生活】at 2005年04月24日 10:34
この記事へのコメント
トラックバックさせて頂きました。ありがとうございます。
砂辺の浜川漁協でもサンゴの移植を積極的にやってるみたいですね。
あるものは維持しながら失ったものを再生したいものです「
Posted by 勝吾 at 2005年04月24日 10:38
勝吾 さんへ

トラックバック、コメントありがとうございます!

あの充実した海中は漁協の方々の努力の賜物だったんですね。
なおさら、それを無駄にしないように私達は大事にしていかなくてはいけませんね。

>あるものは維持しながら失ったものを再生したいものです。
サンゴの再生には時間がかかると聞きましたが、少しずつでも回復して欲しいですね。
Posted by みなみ at 2005年04月24日 15:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。